衝撃!!「自立する」ってそういうこと!?男性からも好かれる、憧れの「自立した女性」とは!?まとめ

【1】「自立」って実は「人に頼ること」!
「自立」と言うと聞こえはいいですが、人は何かに頼らなければ生きていけない生き物です。
「自立している状態」とは、何かひとつだけの組織に頼る状態から抜け出していること。
少しずついろいろなところを頼りにできる状態にしておく、いざというときに頼れる場所がたくさんある状態にしておくことを、「自立」と言います。
自分ですべてをできるようになることは、人としてありえません。自分で家を建てたり、自分で起業して利益を出したり、自分ですべての事務処理をしたり、自分で服を作ったり……誰も全部やっている人なんていませんよね。みんな、何かを誰かに少しずつ頼っているのです。
この「少しずつ頼る」ことが大切で、いろんな仲間を作って、そして自分が困ったときに助けてくれる人を作ることが「自立」です。
そのためには、自分もいろんな人を助けていきましょう。そうしていろいろな人に頼られることで、自分もいろいろな人を頼ることができます。自分に自信がない女性でも、「ひとりではなく複数の人の役に立つ自分」になることで、自立した女性に一歩近づくことができます。
【2】自立していない女性の恋愛
ダメ男に引っかかりやすい女性は、「心のよりどころをひとりに求めすぎている」ことが原因です。それゆえに、ダメ男が「僕が君を満たしてあげる」と近づいてきます。そして、お互いにダメになっていくのです。
男性ひとりに気持ちをすべて満たしてもらい、そしてその人だけを満たせばいいわけではありません。いろいろな知人・仲間・同僚・店の人から、道ですれちがう人、いろいろな人を幸せにしたいという気持ちになれば、そこから「いろいろな人に頼られる自分」になり、自分の心が安定していきます。
【3】人のせいにしない!
自立していない女性というのは、自分の幸せや不幸は、他の誰かからもたらされるものだと思っています。
ですから、自分に責任を持たず、人のせいにする傾向があります。仕事にも責任感を持って取り組むため、仕事熱心な彼の気持ちも理解できるはずです。
そして、もっとも精神的に自立している女性の素晴らしいところは、自分軸がしっかりしているので、感情の起伏がなく、穏やかでいられるということです。つまり、自立しているということは、自分のことも相手のことも尊重して生きていける人と言えます。
恋愛においても、相手を思いやったり、相手の立場になって考えたりできるタイプが多いようです。
【4】自分の弱さを素直に認める事ができる!
無駄なプライドがなく、自分の弱さも受け入れることができる
客観的な視点を持っているのが、自立した女性の特徴の一つです。周囲の状況判断だけでなく、自分自身についても俯瞰して観察することができます。
自分の強みとあわせて弱さもしっかり認識していて、努力して改善すべき部分だと素直に受け入れているのです。
見栄を張って自分を大きく見せようとすることもありません。
自立とは、「すべて自分でやること」ではなく「多数の人に頼る・頼られる関係を築くこと」です。
いつも歩いている道路も、自分で作ったものではなく誰かが作ってくれたもので、それがあるから歩きやすいのです。自分も誰かのためにいろいろと行動をすることが、自立へとつながります。仕事は誰かのためにすることなので、自立のひとつです。
ほかにも、勉強して自分の幅を広げること、友だちの相談に乗ることなど、「誰かのために何かすること」をたくさんはじめてみてください。